任意整理はいくらの費用がかかる?また、任意整理の期間について

任意整理のお金や費用、期間等について

こんにちは。いつもありがとうございます。任意整理についての説明です。ここでは金額や、全体的な流れについて書いてみたいと思います。

 

 

当サイトでも何度も出てきていると思いますが、任意整理の金額や、どのくらいの期間がかかるのか?という部分で少しまとめてみたいと思いますのでよろしくお願いします。まず任意整理というのは全体的な流れとして以下のような感じになります。流れ自体はさらっと書きますので、確認をしてみてください。

 

  1. 弁護士に任意整理を依頼する
  2. 弁護士が債権者へ受任通知を送付
  3. 取引履歴開示請求によって、利息制限法に基づく残高を決める
  4. 過払い等があればこの時点で元金に回す
  5. 分割返済等の交渉

 

このような流れになっていきます。二番目の受任通知というのは、債務者(借金している側)ではなく、代理人である弁護士などが今後債権者(お金を貸している側)と取引をするという部分の通知となります。

 

 

受任通知を受けた債権者(お金を貸している側)というのは、今後債務者(借金している側)に対して督促の電話やはがきを送ることはできません。

 

 

利息制限法に基づいて、元金から支払いすぎた利息(過払い金)などを計算し、本当の残高を計算していきます。そして基本的に借金を3年、或いは最長で7年の分割返済で返済を開始する事になります。

 

 

取引履歴開示請求というのは、債権者によっては、債務者(借金している側)本人に開示する履歴と、実際の弁護士に開示する履歴が変わることもありますが、代理人をしっかりと立てておけば問題はありません。

 

 

正当な残りの金額が分かった時点で、分割返納の交渉を行っていきます。任意整理の場合は、借金の債権者(お金を貸している側)を選ぶことが出来ますので、順番に交渉を行っていく事になります。和解交渉がお互いの部分で一致すれば、それから返済をしていく事になります。

 

任意整理で発生する費用と相場

 

債務整理の中で最もポピュラーなものが任意整理で、支払い能力があるのであれば任意整理を勧める弁護士は多いです。任意整理は自分でする事も可能ですが、基本的には交渉があって債権者が納得する事が基本ですので、素人ではなく弁護士等の債務整理に長けた専門家に頼むのが一般的です。

 

 

実際にどのくらいの費用になるのか?これはどのくらいの会社から借りていたのか?という部分にも言ってくると思いますが、基本的には債権者(お金を貸している側)1社当たり3万円程度。

 

債権者(お金を貸している側)1社につき、だいたい以下のような費用がかかると言われています。あくまでも参考ですのでそれぞれの弁護士、司法書士によって変わってくることは覚えておきましょう。また田舎や都会と言うような感じで地域差もあるのが特徴です。

 

  • 着手金・・2万円程度
  • 基本報酬・・2万円程度
  • 過払い金返還成功報酬・・取り戻した金額の2割程度
  • 減額成功報酬・・減額した分の1割程度

 

任意整理というのは、基本的に借りていた借金の利息の支払いをカットする為、基本的には元本は減らないようになりますが、一括返済を選択した場合、債権者(お金を貸している側)によっては最大で3割程度の減額を行ってくれるところもあるようです。

 

 

一般的に債務整理を専門にしている弁護士へ依頼する場合は、着手金と報酬金が必要になります。

 

 

専門家に相談する場合は、相談料が発生します。事務所によって色々と変わってきますが、当サイトで薦めているような無料の法律相談所などもありますので、そこでまずは自分の借金がどのくらい減るのか?どのような債務整理の仕方があるのか?について問い合わせるのもいいと思います。

 

 

初回は無料相談を行っているところもWeb上ではありますので、自分に合った弁護士を選ぶというのも大事な所です。基本的に弁護士への相談は、30分単位、或いは1時間単位というものが多い為、もし金額に対して不明瞭であれば先に問い合わせをしておいたほうがいいと思います。

 

任意整理の着手金について

 

任意整理の着手金は、基本的に債権者(お金を貸している側)1社につき00円という風に決まっています。基本的に相場は1社あたり3万円程度となっています。

 

 

着手金は戻ってきませんので、慎重に専門家を選ぶ必要があります。着手金の一部を返還してくれる弁護士もいますが、基本的には着手金というのは戻ってこないのが常識となっていますので、その部分はまず問い合わせてみるといいと思います。

 

報酬金について

 

任意整理を弁護士に依頼した場合、成功報酬というものが基本的に必要になります。基本報酬というのは貸金業者1社当たりに対しての金額ですが、任意整理の結果に応じて、支払う報酬金もあり、それが成功報酬となります。

 

 

ここで色々な分からない所が出てきていますが、料金プランも異なっている為、あまり知らないような弁護士事務所に頼むのは危険です。

 

  • 着手金が高いけども基本報酬はゼロ
  • 着手金はかからないが基本報酬が高い

 

このような部分で、結果的に支払う金額が変わってきます。自分の借金の総額や、どれだけ債権者(お金を貸している側)がいるかによって報酬金の支払う金額も変動しますので、慎重に弁護士選びはしてください。

 

 

当サイトが勧めている無料相談所に頼めば、それぞれの相見積もりがわかりますので高くて取られすぎと言う事もないと思いますが、まずは弁護士に報酬についてどのような形態になっているのか?という所を問い合わせるのが一番だと思います。

 

 

また、地方の方で距離の遠いような弁護士事務所に頼む場合は、別途諸経費がかかります。任意整理は裁判所を通さずに出来るものですので、裁判にかかる費用はありませんが、交通費や通信費、その他色々な種類のコピーなどかかるところもありますので、事前に相談してみるといいと思います。

 

任意整理でかかる期間について

 

任意整理の期間というのは、債権者(お金を貸している側)の数によって変わってきます。債権者(お金を貸している側)が交渉に応じてくれない場合とか、多くの所から借金をしている場合であれば、和解まで時間がかかるのが当たり前になりますのでケースバイケースとなります。

 

 

取引履歴の開示などにてこずった場合だったり、和解交渉が長引いた場合などを考えても、基本的には半年くらいの長期の戦いになる可能性もあります。個人によって長くなったり短くなったりするケースもありますので注意が必要です。

 

分割決済をしてくれる弁護士もいる

 

任意整理を考えている方は、基本的にはお金がない状態ですので、最近は分割支払いや後払いなどを行っている事務所も多いようです。

 

 

返済するお金があれば任意整理をしないっていうのが根本的な考え方ですので、分割決済や後払いをしてくれる事務所も多いというのもうなずけます。専門家はその様な部分もしっかりとわかっていますので、まず報酬の支払い方法についても相談するほうがいいと思います。

 

 

基本的には任意整理の費用というのは、地域によったり、専門家の仕事において全く変わってきます。さらには債務者(借金している側)の状態によっても変わってきますし、あくまでも個人によって全然変わってくる料金体系というのが特徴です。

 

 

当サイトが勧めている無料相談に問い合わせることで、匿名で料金の大体の基準がわかりますので、その様な所を利用して一日でも早い解決を望んでみてください。