返さなくていい借金と、返す必要のある借金について|債務整理問題
素人じゃ分からない、返す必要のある借金、返さないでいい借金
債務整理や借金の返済を考えた時、予算がないという理由で自分で行う、あるいはそのまま放置するという方がいますが、借金の返済を考えた際、必ず債務整理に詳しい専門家を代理人に立てたほうが有利に進んでいきますので、自分で判断せずまずは相談を検討されてみてください。
また、殆どの方が利息を払いすぎている可能性があるため、本当に返す必要がある借金、返さなくてもイイ借金がある事が殆どです。自己破産を選択したり、面倒なので知り合いの司法書士に相談した、、、こういった場合は損をする可能性がありますので、債務整理が得意な代理人を探して相談する事が大事です。
利息制限法で引き直したお金
例えば今、借金が300万円あるとしても、それが本当に返すべき借金なのか、返す必要がない借金なのかという事は自分で判断出来ません。
(過払い金が発生する理由とグレーゾーン金利|借金の悩みの無料相談)
殆どの消費者金融やサラ金は金利を取り過ぎているため、ずっと借金の利息を支払っていた方はお金が戻ってくる事だってあります。借金をクリアされている方でもお金が戻る可能性もあるのです。
この利息制限法に基いて引き直し計算が行われるのですが、この引き直しで出てきた金額が本当に払わないといけない借金です。殆どのサラ金や消費者金融はグレーゾーン金利というものを利用していたため、利息自体が高くなっている為に過払い金というものが発生するのです。
この利息をずっと払っている方の場合、今例え300万円の借金がある場合でも、過払い金返還請求権があるために払い過ぎた借金は返す必要がないのです。
返しすぎの場合
サラ金や消費者金融が主張する借金と、本当に返す必要がある借金の金額は必ずしも一緒という訳ではありません。逆に自己破産しか道がないと思っていた借金でも、過払い金が発生してお金が戻ってくる可能性すらあるのです。
過払い金請求なども視野に入れ債務整理をすると、今本当に返す必要のある借金の金額を理解することが出来ます。
この様に、金利に対してグレーゾーン金利で貸し付けていた所から借りており、更にずっと金利を払い続けていたという方は多くいますので、まずは返すべき借金、返さないといけない借金という部分を調べる事が大事です。
返しすぎた(金利を払い過ぎた)場合は、10年間は過払い金の請求権がありますので、債務整理の際に相談をされてみることをオススメします。(過払い金請求はいつまで請求出来る?過払い金の請求期間を知りましょう。)